こんにちは、さいです。
梅雨ですね。
傘長靴について疑問に思ったので記事にしてみました。
さいの家族の長靴事情はこんな感じ。
夫とら (長靴なし。雨用の革靴あり)
さい (長靴あり)
長女むぎちゃん 小学4年生 (長靴なし。雨用のスニーカーあり)
次女みかんちゃん 小学1年生 (長靴あり)
長女むぎちゃんは、小学校に上がったことから長靴を履くのを嫌がるようになり
サイズアウトを機に、長靴は持たずに防水のスニーカーを持っています。
ところが、今朝はザーザーぶり。
まさにバケツをひっくり返したような雨。
大人でも長靴を履いていきたいところです。
こういう雨って年2~3回あると思うんですけど、
成長期の子供の場合、その年2~3回のために長靴を買うことになるので
悩んでしまいます。
素朴な疑問なのですが、制服のある中高生は長靴履かないのでしょうか。
バスなど代替手段がなく、何十分も駅から(まで)歩く子は学校つくと
靴がびしょびしょな気がするのですが・・・。
塾にもバスで行っているので、塾に行くタイミングで大雨だったら
塾の間中ビシャビシャの靴・・・?(臭そう・・・)
とはいえ、長靴も蒸れるので難しいですよね。
自家用車がないお子さんの大雨対策
いい方法ないかなぁ。
見つかたらまたアップしますね。
この記事へのコメント