こんにちは、さいです。
次女みかんちゃんの英検対策のため、
PAL Kidsを購入しました。
ところが、印象より高い!!
過去のブログを読み返してみると
長女むぎちゃんの時は3級で9000円台だったのに、
次女みかんちゃんは4級で19000円台。
3級はなんと30800円でした。
改良して値段があがる、とかはわかるのですが、
さすがに人件費の高騰等軽微な理由で2倍はないんじゃ。。。
今回、英検まで1ヶ月をきっていたのと
長女むぎちゃんのPAL kidsをむぎちゃんが見ていて、やる気になっていたので
泣く泣く購入しましたが、
この値段なら、
他の参考書と併用しつつ、
英検ジュニアゴールドでリスニング力を上げて、英検4級にチャレンジがオススメです。
5級~3級が一番PAL Kidsに向いていて、
値段に見合うとしたら3級かなぁ。
そして、たぶん3級までならPAL Kidsで受かります。
準2級からは抽象的な単語が増えて、
イラストで単語の意味を理解するPAL Kidsの手法では理解できない単語が増えてくるので、
PAL Kidsがいいのか、他の教材がいいのか悩みます。
まずは4級頑張ります!
この記事へのコメント