こんにちは、さいです。
長女むぎちゃん、年長さん。
英語絵本1冊、日本語絵本1冊の音読を始めました。
本は基本的には自分で選ばせます。
1ヶ月以上同じ本を読むようなら、
「上手になったから違うのにしようか」と促します。
始めたきっかけは、
英単語を全然書けるようにならないからです。
プリントで英単語を練習しているのですが、
びっくりするくらい、覚えられません。
夫とらは、ひたすら書かせて覚えさせようとするのですが、
恐らく今のむぎちゃんにとっては、
私たちがアラビア後など全く馴染みのない言語を覚えるのと一緒だと思うんです。
むぎちゃん、ヒアリングはできるので
私のアラビア語よりは断然進んでいるのですが。。
(アラビア後については、挨拶さえ言えないレベルです。)
まず、単語の親和性を高めるのが近道かと思い、
簡単な英語の本を毎日読ませてます。
1ページ、2センテンス程度の本です。
同じ本を読んでいると、一週間も経たないうちに、その本は読めるようになります。
読めるようになる、のか、暗記している のか
どちらの場合もあるので、
ページをめくるタイミングが早すぎる場合には、
都度注意しています。
聞ける→喋れる
読める→書ける
のステップで、英語習得がんばります!
この記事へのコメント