こんにちは、さいです。
最近の早起きの悩みは次女みかんちゃんの寝起きの悪さ。
むぎちゃんは、朝は苦手ですが怒ればやってくれます。
急いでもくれます。
でも、みかんちゃんは起きない。
起こす→お膝を求めてくる
しばらくお膝にいる→時間が無くなっておろす→不機嫌になり何も協力しない
という具合に、悪循環。
そこで、光目覚ましにチャレンジすることにしました。
寝相が悪いので、大人と同じ使い方は無理なので
さいが起きたあと、みかんちゃんに光が当たるように
目覚ましをオンにします。
これなら、大人が見ているので、光を直視してしまう心配もない。
さいが選んだのはintiです。
<広告>
決め手は、持ち運びが楽な点。
光の明るさが十分な点。
諦めたのは寝ている時に顔に光が当たって自然に目覚める点。
さいのうちは、雲の安らぎのセミダブルを2つ並べて寝ているので
こどももゴロゴロ。
親も夜泣きした子供にあわせてゴロゴロなので、
大きいタイプの光目覚ましを買っても、
顔にあたるのは至難の業だと判断しました。
もちろん、シングルベットで寝ていて、
枕元に光目覚ましを置くスペースがあれば
光で自然に目覚めるのも可能かと思います。
これでみかんちゃんの目覚めが良くなるのか、
一ヶ月経った頃にレビューしたいと思います。

この記事へのコメント